本日は、A-LABOでGW期間中に行われた、ものづくり体験研修 第二弾 「陶芸」教室を鈴木が、レポートしたいと思います。
いろいろな手作り教室を展開されている、ゆう工房さんに、「陶芸」の出張教室を開いていただきました。美濃の土400gを使い、お茶碗、お湯のみ、小皿などのうつわを作ります。
参加者は、セントラルグループの方、21人。ほとんど初めての方ばかりでした。
まずは準備。新聞を広げて、エプロン着用、タオルを濡らし、手回しろくろの上に土をセット。(私、エプロン、タオルを忘れてしまって、お借りしてしまいました、、、すんません!)
準備ができたら製作開始です!




ちなみに、左の男性Sさんは、昨年のラジオ研修に参加いただき、ラジオも作っています。ほんとにモノづくりが好きなんですね。

・・・・・・・・
・・・・・・・・
さて、工程の最後は、うつわの縁を好きな形に変形させたり、竹串で絵をかいたり、、、、、
ここまでで、教室は終了です。
この後は、ゆう工房さんが、窯で焼いてくれて、1か月後に届く予定になっていました。
そして先日、作品が届いたのです。完成品がこちら。

なぜ、3Dプリンターの前で写真撮るのかって? さぁ?
ちなみにこのプリンターは、先日、8台導入した、INVENTORⅡです。
私も初めての陶芸体験でしたが、思った以上に楽しかったです。
童心というのか、無心になってやっている自分に気づき、少し心が豊かになったような気がしました(大げさかなぁ?)
また、開催しますので、是非、ご参加くださいね。
それと参加された方、感想などコメントくださいね。お待ちしております。